HOME商品一覧溶存水素量測定器 水質検査機器PFAS測定

地下水・水道水・浄水器の処理水などの
有機フッ素化合物(PFAS)測定承ります

PFAS(ピーファス)とは、水や油をはじく性質をもつ合成化学物質で、調理器具・衣類・消火剤など、さまざまな製品に長年使われてきました。 中でもPFOS(ピーフォス)やPFOA(ピーフォア)などは、分解されにくく環境や人体に残りやすいことから、世界的に問題視されています。

当社ではこうした状況を踏まえ、信頼性の高いPFAS測定サービスを、法人/個人様を問わず承っています。「使っている或いはこれから使おうとする水が安全かどうか、きちんと知りたい」「健康被害を出したくない」そんな方のための、第三者機関による測定サービスです。

目に見えないリスク、水に残る有機フッ素化合物

測定サービスのご案内

本サービスでは、水道水・井戸水・浄水器の水や、家庭用排水・工業排水などを対象に、PFAS(ピーファス)の有無とその濃度を書面にて報告致します。
試験水(検体)採水後、専用キットを使ってポストに投函するだけ。特別な知識や機器がなくても、確実にPFASの有無を確認できます。

【 測定項目 】

以下 3項目のPFASを対象に測定を行います。

  • PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)
  • PFOA(ペルフルオロオクタン酸)
  • PFHxS(ペルフルオロヘキサンスルホン酸)

【 PFAS測定 4つの特長 】

  1. 水10mLで高感度測定が可能
       少ない水量(10mL)で測定が可能です。
  2. 製薬会社による信頼性の高い分析
       本サービスは、株式会社あすか製薬メディカルと提携し、信頼性の高い測定を実現しています。
  3. 測定は1物質から対応可能
       ニーズに合わせた柔軟な対応ができます。
  4. 公定法と相関した測定方法
       公的な検査法と比較しても高い相関性が確認されており、信頼できる測定結果を得られます。
  5. 公定法と非常い相関性の高い分析

    (株式会社あすか製薬メディカル社内データ)

PFAS濃度の測定例と参考基準

測定結果について(例)

PFAS測定結果の例
  • ※ 50(ng/L)以上の合計値が出た場合、行政機関や専門家へ相談し、公定法での再測定を推奨します。
  • ※ <0.05(ng/L)のような表記は「定量下限」であることを意味します。
  • ※ 定期的な測定を推奨いたします。(年2,3回程度)
  • ※ 自己点検用の測定となります、研究目的での利用については別途お問い合わせください。

【参考】諸外国における目標値

諸外国におけるPPFASの目標値

測定の流れ(4ステップ)

  1. フォームまたはお電話でお申し込みください。
  2. お手元に採水用キットをお送りします。
  3. キットが届いてから2週間以内に採水し、付属の封筒でのご返送をお願いします。
  4. 結果は3週間以内に報告書にてお知らせ致します。

[ ご利用料金 ]

  • 1項目 PFOS 又は PFOA のいずれか:19,800円(税込)
  • 2項目 PFOS・PFOA:31,900円(税込)
  • 3項目 PFOS・PFOA・PFHxS:41,800円(税込)



お問い合わせフォーム

このページの上部へ戻る »