HOME水素水 還元水 浄水器トピックストリムネオシリーズと日本トリム TR-1を比較
2010年発売されたトリムネオシリーズとベーシックモデルTR-1(TI-9000モデル)のインプレッション報告
トリムイオンネオとTR-1には、本体サイズに大きな差が・・
排水調整弁はメーカー出荷時の(小)で通水しました。
メロディ切り替えスイッチ、カートリッジリセットボタンなどが
収納されている。
排水調整弁はメーカー出荷時の(標準)で通水しました。
三和 RW-キューブ、トリムイオンネオから排水調整弁は指先だけで調整可能に。
TR-1、TI-9000 タイプ電解状態
電解レンジ通水量などはインジケータとランプ
三和RWキューブ、トリムイオンネオは、通水量・カートリッジ使用量・電解レンジは表示になり一目瞭然に!
![]() レンジ0 浄水時 282mv |
![]() 0ppb |
![]() 256mv |
![]() 0ppb |
![]() レンジ1 -103mv |
![]() 104ppb |
![]() -98mv |
![]() 145ppb |
![]() レンジ2 -114mv |
![]() 160ppb |
![]() -174mv |
![]() 224ppb |
![]() レンジ3 -172mv |
![]() 202ppb |
![]() -214mv |
![]() 331ppb |
![]() レンジ4 -199mv |
![]() 237ppb |
![]() -293mv |
![]() 486ppb |
車もそうだが新型が出ると今まで乗っていた車が急に古臭く見えてきたりするものだがTR-1とトリムイオンネオも並べてみると、まさしく旧型のTR-1が一昔前の製品のように見えてくる。
だが、この両機は、製造された目的が違うように見える。
そもそも電解還元水生成器は、家や、キッチンの装飾品ではなく、水道水の不純物を除去し水に抗酸化力を与える機器である。この面から覗いてみると、通水量が多く還元力が強いTR-1が還元水生成器らしく見えてくるのは私だけだろうか?
型番 | 還元粋RW-CUBE TRIM ION NEO |
TRIM ION TR-1 (TI-9000) |
---|---|---|
管理医療機器製造販売認証番号 | 221AGBZX00290000 | 21500BZZ00119000 |
定格電圧 | AC100V | AC100V |
定格周波数 | 50/60Hz | 50/60Hz |
定格電流 | 4.5A | 3A(5Amax) |
電解生成電圧 | 50V(max) | 70V(max) |
電解槽 | 4槽(8セル) | 4槽(8セル) |
電極 | プラチナコーティング | プラチナコーティング |
生成水取水方式 | 2ウェイ方式 | 1ウェイ方式 |
還元水 | 4L/分(max) | 5.5L/分(max) |
酸性水 | 4L/分(max) | 5.5L/分(max) |
浄水 | 5L/分(max) | 6L/分(max) |
電源コード長 | 約2.7m | 約2.7m |
本体重量 | 約3kg | 約5kg |
本体寸法 | 276(W)×248(H)×112(D) mm | 271(W)×367(H)×135(D) mm |
浄水カートリッジろ過能力 | JIS規格指定13物質※7トン(水質及び使用量によって多少の差異が生じますが、1日19L使用した場合で約1年間使用できます。)※13物質とは:遊離残留塩素(カルキ)、濁り、総トリハロメタン、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、1,1,1−トリクロロエタン、CAT(農薬)、2−MIB(カビ臭)、溶解性鉛 | JIS規格指定13物質※12トン(水質及び使用量によって多少の差異が生じますが、1日32L使用した場合で約1年間使用できます。)※13物質とは:遊離残留塩素(カルキ)、濁り、総トリハロメタン、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、1,1,1−トリクロロエタン、CAT(農薬)、2−MIB(カビ臭)、溶解性鉛 |
電解槽洗浄方式 | ダブル・オートチェンジ・クロスライン方式 | ダブル・オートチェンジ・クロスライン方式 |
電源回路 | スイッチング・レギュレーター制御方式 | スイッチング・レギュレーター制御方式 |
本体保護機能 | 分岐水栓定流量弁 分岐水栓警告弁(過大水圧防止) 定電流制御回路 過熱防止装置 |
分岐水栓定流量弁 ヒューズ8A 定電流制御回路 過熱防止装置 |