HOMEパイウォーターシステム - ウィズシステム
Re飲料水浄化システムで不純物を徹底除去した原水をアクアエナジーLAP-130でπ化します。
Re飲料水浄化システム + パイウォーター ウィズシステム
「家庭用品品質表示法」で定められた除去対象13物質
試験項目(物質) | 物質の性質 | 試験結果 | 各規格に基づいた 交換時期の目安 |
|
---|---|---|---|---|
浄水 能力 |
1. 遊離残留塩素 | 水の消毒用に使われます。 カルキ臭のもととなり、水の味を損ないます。 |
総ろ過流量160.000L (除去率80%) |
12ヵ月 8.500L (1日約23L 使用した場合) |
2. 濁り | 水の中にあるゴミ、鉄サビなどの 濁りを発生させます。 |
総ろ過流量14.000L (流量50%時) |
||
3. 総トリハロメタン | 試験項目4~7までの合計を 総トリハロメタンとし、水道水源の有機化合物と 塩素が反応してできるもので、発ガン性が 指摘されています。 |
総ろ過流量15.000L (除去率80%) |
||
4. クロロホルム | 総ろ過流量15.000L (除去率80%) |
|||
5. ブロモジクロロメタン | 総ろ過流量15.000L (除去率80%) |
|||
6. ジブロモクロロメタン | 総ろ過流量15.000L (除去率80%) |
|||
7. ブロモホルム | 総ろ過流量15.000L (除去率80%) |
|||
8. 溶解性鉛 | 胎児や乳幼児の死脳障害を引き起こす恐れが あります。 |
総ろ過流量8.500L (除去率80%) |
||
9. 農薬(CAT) | 内分泌かく乱作用を有すると疑われている物質です。 | 総ろ過流量90.000L (除去率80%) |
||
10. カビ臭(2-MIB) | 微生物が原因で発生する臭いです。 | 総ろ過流量130.000L (除去率80%) |
||
11. テトラクロロエチレン | 工業用途に用いられ、 発ガン性があると言われています。 |
総ろ過流量15.000L (除去率80%) |
||
12. トリクロロエチレン | 工業用途に用いられ、 発ガン性があると言われています。 |
総ろ過流量15.000L (除去率80%) |
||
13. 1,1,1-トリクロロエチレン | 工業用途に用いられ、 発ガン性があると言われています。 |
総ろ過流量15.000L (除去率80%) |
「浄水器協会」で定められた除去対象2物質
試験項目(物質) | 物質の性質 | 試験結果 | 各規格に基づいた 交換時期の目安 |
|
---|---|---|---|---|
浄水 能力 |
14. 鉄(微粒子状) |
赤水などの原因となり、味を損ないます。 | 浄水協会で定められた 規格基準(JWPAS)に従った試験方法により除去が確認された物質(除去率 80%) |
12ヵ月 8.500L (1日約23L 使用した場合) |
15. アルミニウム(中性) | 浄水処理に使われています。 |
Re(アールイー)浄水器 98項目 除去データ
米国に於ける環境ホルモン、ダイオキシンを含む98項目の有害物質除去試験をクリア。 世界40ヶ国以上。病院や研究機関などでも採用されています。
【虫】殺虫剤 / 【生】原虫 / 【草】除草剤
除去能力試験結果 3,000L (除去率95%以上)
※ 有機フッ素化合物 PFOS ( ぺルフルオロオクタンスルホン酸 ) 、PFOA ( ぺルフルオロオクタン酸 ) の第三者機関での除去性能試験結果です。画像をクリックするとPDFデータでご覧頂けます。
*PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸) PFOA(ペルフルオロオクタン酸)が
齎す問題点は【 NHKのクローズアップ現代+のホームページ 】をご参照下さい。