【カテゴリ一覧】
浄水器・1浄水器・2浄水器・3水素水シーガルフォー・1シーガルフォー・2還元水・1還元水・2還元水・3還元水・4活性水素水アルカリイオン水・1アルカリイオン水・2アルカリイオン水・3浄水カートリッジその他・パイウォーター・回帰水
2014年3月末までの情報があり、現在の価格と異なる場合があります、ご了承下さい。
ミネリッチロイヤル NDX-210Hは、活性水素を含む還元水が作れますか?
Q:ミネリッチロイヤルNDX-210Hという製品には、活性水素が入った還元水を作る機能があるのでしょうか?
また 、機能の有無にかかわらず使用するつもりなので、交換用浄水器カートリッジの在庫があれば購入したいのですが。
A:ミネリッチロイヤルNDX-210H(製造元:(株)オムコ)は、還元水の生成が可能です。
交換用浄水器カートリッジの在庫はございます。
還元力について教えてください
Q:還元力についてお尋ねします。
1. 紹介されている電解還元水生成器の還元力は?
2. その還元力は、他の容器(ペットボトル等)に移した場合、どのくらいもちますか?
3. 還元水生成器メーカの代理店は、石川県にありますか?
A:各メーカーにより高低差がありますので、それぞれ別途資料を用意しています。
ペット容器に移した場合、24時間くらいもちます(-200mv〜0mv/24時間)。
申し訳ありませんが、現在のところ石川県内に代理店はございません。
「トリムイオン TI8000」という機種に興味を持っています
Q:今、活性水素水を作る浄水器を探していて、「トリムイオン TI8000」という機種に興味を持っています。そこで質問なのですが、これはシャワー水栓に取り付けられますか?その場合、どのようにするのですか? また、この製品と同等の性能でアンダーシンク型があったら教えてください。
A:ご質問のトリムイオンTI-8000は、シャワー水栓への取り付けは無理なようです。TI-8000と同等の性能をもつものでビルトイン対応機種ですと、アルシー21がお勧めです。
このページのトップへ ▲活性水素水は身体に良いのですか?
Q:浄水器は、活性水素水やアルカリイオン水など様々な水質に変えることができますが、これらはどのように違うのでしょうか?主人は30代です。7ヶ月の乳児と、これからもう一人生まれる予定なので、主人の体に良くて、ミルク作りにも使えるような浄水器を探しています。どのようなものが良いでしょうか?
A:活性水素水を人工的に電気分解で作ったものが電解還元水とかアルカリイオン水と呼ばれています。安全性をお求めであればアメリカ製の浄水器、体質改善ですと電解水生成器をお勧めします。
このページのトップへ ▲ミネラル還元水とアルカリ還元水の違いは?
Q:家族がガンで手術をする事になりました。今後の再発防止にむけて、いろいろ本を調べたところ、ミネラル還元水が推薦されていました。しかし、インターネットで調べていみると、アルカリ還元水というのもあり、こちらもよさそうです。両者にはどういう違いがあるのでしょう?ガン予防(体質改善)には、どちらがよいのでしょう?
また、それぞれどういうタイプの機械があるのか教えて頂けると助かります。
A:大きな違いは下記のとおりです。
・ミネラル還元水は蓄水式(3時間位/10L)生成器内で原水を滞留させながら薬石(医王石)の成分を水に添加し高周波をかけるタイプ(浄水カートリッジ無し)
・アルカリ還元水は(浄水後)電気分解で水の成分を2分化させ、還元水側に活性水素を500倍ほど溶存させるタイプです。
外国製品の方が良いのですか?
Q:「トリムイオンTIー8000」がハナコに載っていました。大変良い製品のように書かれていますが、こちらには掲載されていませんね。外国製品の方が、良いのですか?
また、基本的な質問ですが、電解還元水とアルカリイオン水って同じものなのですか?
A:日本トリムTI-8000はとても良い機種です!
電解還元水生成器の外国製は、現在のところ製造されていないようです。浄水器においては 残念ながら外国製(特に米国製)のもののほうが除去データのレベルが高いため、水質の悪い地域にお住まいの方には外国製をお勧めしています。
Q. 電解還元水とアルカリイオン水って同じもの?
A. 基本的には同じものです。メーカーにより呼び方が違うとお考えください。
注) 電気分解しないタイプのアルカリイオン水は除く。
お勧めのメーカーなどありますか?
Q:最近エナジックというメーカーのレベラックという機種を勧められました。還元水の出るものを購入したいと思ってますが、エナジックの製品は性能はいかがなものでしょうか?
また、ほかにお勧めのメーカーなどありますか?
A:誠に申し訳ございませんが、当社では今のところエナジック製レベラックの情報を持ち合わせておりません。
また、お勧めする機種に関しましては、お住まいの地域や、水道水か井戸水か、またはご使用人数やご使用目的によっても変わってきます。ご予算もあわせてメールにてお問い合わせいただければと思います。
人工透析をおこなっているものには、還元水というのは不向きなのでしょうか?
Q:トリムイオンTI-8000を検討中ですが、還元することによってカルシウムやマグネシウムができるというのは本当ですか?カリウムやカルシウムが害になる人工透析をおこなっている者には、還元水というのは不向きなのでしょうか? また、活性水素整水器でお勧めのものはどれですか?
A:
A. 電気分解によって原水に溶け込んでいたカルシウム、カリウムを還元水側に引き寄せた結果、カルシウムとカリウム濃度が上がります(原水にカルシウム・カリウムがない場合は、還元水で増えることはありません)。
A. 透析を受けてる方々はナトリウム・カリウムの制限を厳しく病院から受けてらっしゃると思います。アルカリイオン水協議会発行のスリーエーレポートには国立大蔵病院と滋賀医大調べでpH9〜pH9.5の範囲であれば安全性は確認済みですが、pH10〜pH11のアルカリ度の高い水は一週間以下の短期引用でも血中カリウムの異常な上昇が見られたとの報告があります。腎臓疾患をお持ちの方には水質・水量を問わずpH9.5に自動設定機能付きの機種をお勧めしております。
ハードの問題で、昔の機械ではORPがプラス(酸化電位)だった?
Q:還元水に興味があります。ただ、昔からあったものがなぜ普及できなかったのか?原因は、ハードの問題で、昔の器械ではORPがプラス(酸化電位)であったという話を聞きました。本当のところはどうなんでしょうか?
インターネット等で文献を調べていますがわかりません。
A:昔の器械のほうがORP(還元電位)はマイナスになったと思われます。
理由1)水道水中の残留塩素及び化学物質が現在より少なかったため、原水のORP(酸化電位)も低かった。
理由2)以前の器械はバッチ式といって15分位蓄水しながら電解したため、より高電解が可能でした。
普及しなかった点について。
水で病気が治るなんてだれも思わせなかった世の中のシステムのようなものがあったという気がします。ただ最近になって病院にいっても治らない病気や薬が効かない病気、治療法が見つからない病気があまりに多くなったため、医療関係者の方々を含め電解還元水が少し世の中に認められつつあるのが現実です。
電解還元水とミネラル還元水の違いを教えてください。
Q:電解還元水とミネラル還元水の違いを教えてください。
還元水のできる機種を自宅に取り付けたいのですが、不安な点がいくつかあります。
・ 水道の蛇口が古い。
・ スペースが、どのくらい必要か?
・ 借家で、いつ引っ越すかわからない。
・ リースも考えてみたい。
・工事費がどのくらいかかるか。
また、 近くに販売店はないですか(現住所:山口県)?
A:電解還元水は、浄水後、電気分解にて水素が豊富なアルカリ水(還元水)と酸素が豊富な酸性水を連続的に生成するものです。ミネラル還元水は蓄水式(約3時間/10L)生成器内で原水を滞留させながら薬石(医王石)の成分を水に添加し高周波をかけるタイプ(浄水カートリッジ無し)です。
蛇口が古い場合でも、福岡の販売店から取り付け費一万円程で取り付け可能となっております。また、 お引越し時も取り外し簡単です。月々3.000円からのリースも承っております(ただし、ミネラル還元水を除く)。
アルシー21の製品はJWWAの承認がありますか?
Q:アルシー21の製品はJWWAの承認がありますか?
また、医療用具として厚生大臣の承認のあるものなのでしょうか?
A:アルシー21はJWWA(日本水道器協会)の承認はないようです。医療用具承認番号(06B)第006号です。
このページのトップへ ▲アルシー21の保証期間について。
Q:アルシー21の一週間モニターをやってみて、電解還元水が体に良いということはよく分かりました。ただ金額はそちらで出している価格より高いのですが、カートリッジを8年を目安に交換しなくてよく、本体の保証も8年間ついていると言われました。本当にカートリッジを8年間交換しなくても大丈夫なのでしょうか?それから、そちらで購入した場合の保証はどうなりますか?
他にも電解還元水の生成器を扱っていらっしゃいますが、その違いも教えてください。リースの場合は、その間に故障した場合も教えてください。
A:カートリッジ交換におきましては、当社としては年一回の交換をお勧めしています。8年保障とはメーカー保障ではなく販売店のみの保障ではありませんか?
弊社のリース商品は、一年以内は保障期間でそれ以降の故障については部品代などがお客様ご負担となっております。
アルシー21と他のアルカリイオン水生成器との違いは?
Q:『アルシー21の他との違いは、何年使っても電極に汚れがつかないことです』と説明されてますが、掃除はまったくしなくて良いのでしょうか?また、『しかし活性水素を継続して電解還元水に溶存させるためには、「電極に汚れが着かない」 「電機分解の能力が落ちない」ことが条件になります』とありますが、条件とはなんでしょうか?
A:ご質問の「電極に汚れがつかない条件」について。
汚れとは水中のミネラル(カルシュウム、マグネシウム)などのことで、これが電気分解中にマイナス極に付着しないよう、マイナス極「還元水側」とプラス極「酸性水側」をリバーシブルに使う機能のことです。
イオンガーデンIIとトリムイオンTI-7000で迷っています。
Q:イオンガーデンIIとトリムイオンTI-7000で迷っています。価格はどちらでもいいのですが、性能等の面でどちらがよいのかよくわかりません。アドバイスをお願いします。また、上記の2つはトリハロメタンの除去はできますか?
A:還元電位で選ぶならイオンガーデンII、洗浄方法で選ぶならトリムイオンTI-7000と思います。初期は(1〜2ヶ月位)除去可能と思われますが、両機ともリッター数における除去データがなく、取れるとはいい難いようですね。
このページのトップへ ▲還元水ってどんなもの?
Q:還元水とは、どのようなもので、どんな効果があるのでしょうか?
また、アルカリイオン水とは、どう違うのでしょうか?
製品によっては、カルシウムをいれて電気分解を促進しているらしいのですが、個人的に薬として飲んでいる人には、そのイオン水で飲んでもカルシウムの取りすぎなどにはならないのでしょうか?還元水を生成するものと、どちらを買ったら良いのでしょうか?
A:還元水と電気分解によって生成されたアルカリイオン水は基本的には同じものです。
アルカリイオン水とは、電気分解によって得られた陰極水のことを指し、医療認可を得てるアルカリイオン水生成器はカルシウムを入れる添加筒が必ず用意されてるはずです。
原水と比較するとカルシウム濃度は2倍ほど増加しますので、カルシウムの摂取制限をお受けの体質の方は、前もってお医者さんに相談の上、飲用されてるようです。
アトピーに効果のある機器・性能について教えてください
Q:アトピーがひどくて、テレビで還元水がいいと聞き、試してみたいと思っています。
どんなものを購入すればよいのか?また、取り扱っている病院はあるのか?調べても、調べてもよく分かりません。東京の北の方に住んでいます。病院に通いながらとも考えていますが、還元水を推奨してくれる病院はあるのでしょうか?あれば教えていただきけると助かります。また、どのような機器・性能があるものがよいのか教えてください。
水は水道水です。価格はどのくらいの値段なのか分かりませんので、いろいろなタイプを教えていただけるとうれしいです。
A:アトピーは年々増えてきてますよね。昔は子供の病気だったのが、最近は大人の人にも多くなったようです。困ったものです。現在、還元水でアトピーの治療をしている病院は全国でも100以下で、一番近そうなところで目黒区自由が丘クリニック亀山院長(03-5701-2500)、墨田区の厚生病院の山田院長(03-9617-2121)などがあります。皮膚疾患をお持ちの方々がよくお使いの機種は、強酸性水が作れるタイプが多いようです。
このページのトップへ ▲日本エナジックのレベラックDX
Q:日本エナジックという会社の還元水装置の購入を検討しています。取付費・消費税込みで375,900円とのことです。5種類の水が出せて、電極版が5層になっていて、他社の機種よりもかなり長持ちするとのことですが、本当のところはどうなのでしょうか?
それから、シングルレバーのフレキシブルシャワー水栓なんですが、取り付けは可能でしょうか?
A:日本エナジックのレベラックDXは強酸性水も生成可能な優れた機種で、塩水を電解するために電解層なども一般のものより耐久性を持たせていると思います。難点は値段が高いという点ですね。シャワー栓への取り付けにおいては標準付属部品では不可能で、浄水器専門店なら取り付け可能と思います。
このページのトップへ ▲エナジックの扱う「還元水」について教えてください。
Q:エナジックの扱う「還元水」について教えてください。
MLM方式での販売で、価格が取付費・消費税込みで375,900円でした。現在、私は無職ということもあり、紹介者が出るとマージンが入ってくるということにも引かれて入会しました。しかし、他にもこういった商品が色々あることを知り、エナジックの商品が適正価格なのか?また、他社の商品との明確な違いがあるのか等を教えて頂けませんでしょうか?
A:紹介マージン目的であれば仕事と割り切っての継続をお薦めします。価格についてはシステム販売上では一般的、一般市場的にはかなり高めと思います。
このページのトップへ ▲北方水源という活性水のバージョンアップ版の「アクアファント」
Q:電気分解による水と、家全体の水を活性化する商品とで迷っています。体に良い水を探しているのです。北方水源という活性水のバージョンアップ版のアクアファントという機種が、非常に良いという評判を聞きました(自然エナルギー総研)。
日田の天領水に変わる水を探しています。アクアファントという商品についてご存知でしょうか? トルマリン鉱石セラミックス&天陽石&遠石イオンセラミックスによる家全体の水を活性化させる機器です。
メンテナンスの必要がなく、半永久的に使用可能。使用中に改良版が出た場合には、既存客に対応可能(1年使って満足しなければ、返品も可能という自信とか)。これまで、鉱石なんて・・・と馬鹿にしていましたが、勉強するうちに、微弱であっても自然派に徹した方がいいのかも、、と悩んでおります。
A:日田天領水と電解水、鉱石+セラミック処理水はそれぞれまったくの別物だけに悩みますよね(売ってる方はこれが一番と言いますから)?
ごくまれに水道の元に活水器、キッチンに電解水、天領水はお茶などで飲用されているお客様もいらっしゃいますが、それぞれ試した結果、個人的には浄水後+電解水が最も体内の水出入りが素早いため、いいような気がします。
鉱石とか薬石の中には電気を発生させるトルマリンや、還元電位を低下させる鉱石などがあり、将来的にはさまざまな分野に利用されるはずです。
還元電位と活性水素量
Q:私の求めているものは還元電位値と溶存水素量の一番優れている製品が欲しいのです。出来れば今、日本で手に入れられる家庭用製品で自社他社問わず一番はどこのメーカーでこの商品というのは教えてもらえないのでしょうか?
A:現在のところ、還元電位値がもっとも優れている製品は、コロナ工業の機種だと思います。
旭硝子特許のフレミオン膜(イオンのみを通過させて水は通らない膜)使用のため、生成後のアルカリイオン水(還元水)は水素ガスで真っ白になるほどです。
・比較水データ=原水ORP+635mv、電解後-720mv
エナジックのレベラックDX
Q:エナジックのレベラックDXを知人から薦められています。こちらは田舎で水はきれいなのですが(地下80メートル)、還元水を飲みたい、活性水素水を飲めたらと思っています。
A:地下80メートルの地下水が使えるってうらやましいですね。
製品はエーペックス21と同一品で、井戸水の場合、原水の事情によりうまく機能する時と遊離炭酸の影響などであまり機能しない時があります。まず製品の性能より、そちらの水質で機能するか否かを確認された方がよいかと思います。
息子がひどい食べ物のアレルギー
Q:息子がひどい食べ物アレルギーのため、電解還元水生成器の購入を検討しています。ニチデンのアクアリスト、日本トリムのトリムイオンTI-8000、TOTOのアルカリ7、松下電工のミズトピア、第一産業のパールウォーター等を候補として考えているのですが、それぞれの違いはどこにあるのでしょうか。
A:アクアリスト(価格128,000円・税別)、トリムTI-8000(価格238,000円・税別)、アルカリ7(価格118,000円・税別)、ミズトピア価格38,000円位〜280,000円・税別)、パールウォ-ター(価格258,000円・税別)、各機種により一長一短ありますね。
コストパフォーマンスならミズトピアTK-747。ランニングコストならアルカリ7。
ながく使うならTI-8000かパールウォーター。
その中間がアクアリストではないでしょうか。
年々アレルギーの人が多くなってますね。困ったものです。
ご質問に簡単にお答えしてしまいましたが、現在、水道水をそのままあるいは簡易型浄水器をご使用の場合、どの機種を購入されても抗酸化作用ということでは水質はかなり良くなるはずです。問題はその機種にあった使い方をした方がよいということです。
今後また、ご購入された機種をお教えいただければ、その機種に応じたご使用方法をご伝授させていただくこともできます。
父が不整脈による脳梗塞で治療中です。
Q:父が不整脈による脳梗塞で治療中です。還元水がいいと聞き探しています。いろいろ商品があり悩んでいます。血液をサラサラするのに良いと思われる商品のアドバイスをお願いします。
A:電解還元水生成器は濾過機能と改水機能を備えており、双方充実している機種がいいのではと思います。
予算が許せば、いいのではと思います。
エクセリーナにという商品を勧められています
Q:エクセリーナという商品を薦められていますが、他の商品に比べて良いものなのでしょうか?またそちらでも取り扱っているものでしょうか?
A:エクセリーナアクアデルタIIは受注販売品で、高電解機能を持つ良い機種です。パールウォーターと、電解層を含めて同一部品が多い機種です。
このページのトップへ ▲TI-8000はビスフェノール等の発癌物質を取り除けるのでしょうか?
Q:トリムイオンTI-8000についてお聞きします。この装置は従来の浄水器と同じようにトリハロメタンやビスフェノール等の発癌物質を取り除けるのでしょうか?パンフレットには記載がありませんでした。具体的データはありますか?
A:トリムイオンTI-8000は、トリハロメタンやビスフェノール等の発癌物質の除去データの記載は残念ながら見受けられないようです。繊維状活性炭のカートリッジ使用機種で、初期はある程度除去可能とは思います。
このページのトップへ ▲大阪近郊でアトピーの水治療を行ってる病院
Q:大阪近郊でアトピーの水治療を行ってる病院の紹介して!
A:
1.藤谷クリニック 大阪市天王寺区上汐3-1-25 Tel.06-6771-5315
2.関西医大 小児科 大阪市守口文園町10-15 Tel.06-9921001 笹井みさ先生
3.なかの子供病院 小児科 大阪市旭区新森4-13-17 Tel.06-952-4771 青木孝夫先生
以上になります。
コロナのライフイオン(AI-6000)という機種について
Q:コロナのライフイオン(Ai-6000)という機種についてお聞きしたいのですが、この機種で還元水の生成は可能でしょうか?また酸化還元電位差はどれくらいでしょうか?
A:コロナのライフイオン(AI-6000)は エポナクイーン と姉妹品で、電解層の隔膜が同一なら+600mv→-300mv位で高低差900mvと思いますよ。
このページのトップへ ▲日本エナジックのレベラック
Q:最近日本エナジックという会社のレベラックという製水器を勧められました。価格は37万円。何でも他社にはない、強い酸性水も生成できて、消毒もできるらしいのです。販売方式がMLM(マルチレベリングシステム)らしく、紹介者が購入するとマージンとして2万7千円が入り、またその紹介者が購入すると2万7千円が私の手元に入ってくる、というものらしいのです。
製品の信頼性はありますか?また、この販売方式は違法ではないのでしょうか?とっても心配しています。知人からの紹介なので・・・
A:このところのアルカリイオン水人気で、同製品のシステム販売が増えてきましたね。販売方法は合法的で問題はありませんので、不安要素がなければ、まずご本人が購入後、知人を紹介してアルバイトする方法もありますね。個人的には、紹介した後の責任問題を考えると苦手な売買の方法です。
このページのトップへ ▲千葉市の新築マンションに引っ越す予定です。千葉県はかなり水道水環境が悪く…
Q:今夏、千葉県千葉市の新築マンションに引っ越す予定です。そこではビルトインの浄水装置があります(塩素除去のみらしい)。
先日、某電解還元水生成器をお試しで設置に来たセールスの方が、千葉県はかなり水道水の環境が悪く、発がん性物質も多く含まれているので、がんによる死亡者が多いという話をされました。だから、塩素除去だけでは不足なのでは…という話なのですが。小さい子もいるのでとても心配です。
どのような機種のものでどのような使い方をしたら(例えばビルトインのものと併用等)効果的でしょうか。
予算は20万円くらいまでで、ランニングコストがなるべくかからないものをと考えています。
A:浄水器用の別水栓がある場合その水栓を生かしてアルカロードをビルトインに、あるいは水栓ごと取り替えてヤマハなどもありますが(予算オーバーですね?)、お値引きして予算内でビルトインにできるものもありますので、お気軽に資料請求してみてください。
電解水生成期の場合、ランニングコストは平均12,000円/年はかかりそうです。