【カテゴリ一覧】
浄水器・1浄水器・2浄水器・3水素水シーガルフォー・1シーガルフォー・2還元水・1還元水・2還元水・3還元水・4活性水素水アルカリイオン水・1アルカリイオン水・2アルカリイオン水・3浄水カートリッジその他・パイウォーター・回帰水
2014年3月末までの情報があり、現在の価格と異なる場合があります、ご了承下さい。
アクアセンチュリーについて教えてください
Q:ゼンケンの浄水器が初期費用が安い割に質もよく、会社も信頼できるようなので(この解釈で間違いないでしょうか…?)、購入を検討しているのですが、「クリスタル21DX」と「アクアセンチュリー」とはどのように違うのでしょう?アクアセンチュリーは、リース向けの商品ということなのでしょうか?
内容にそれ程の差がないのであれば、アクアセンチュリーのリースも選択肢に入れて考えようと思っています。
A:アクアセンチュリーは弊社では取り扱っておりませんが、月々2,000円弱のリースだと思います。カートリッジはほとんど同一品になります。
このページのトップへ▲セントラル浄活水システム「ウォーターメッセージ」の購入を検討しています
Q:浄水と活水の両方の作用があるウォーターメッセージの購入を検討しているのですが、何故、活水または浄水だけの機能を有した製品が他に存在するのか疑問に感じています。湧水、水源II、セラミック活水装置SK2002、スパーク・エル・ピュア、ウォーターメッセージの各製品を比較した利用用途、メリット・デメリットを教えていただけないでしょうか?
A:各製品の製造コンセプトと違いと思いますが 元付け浄活水器の中で一番の浄水能力を誇るのは、
1.スパーク・エル・ピュアで、次が2.ウォーターメッセージ、3.湧水
4.水源II、5.セラミック活水装置SK2002については浄水能力はありません。
また、浄水=塩素化合物などの除去、活水=水質の変化で、簡単にまとめると・・・
1.浄水・ランニングコスト 72,000円/年
2.浄水+活水効果・ランニングコスト 28,000円/年
3.湧水+活水効果・ランニングコスト 35,000円/年
4、5.活水効果・・ランニングコスト 0円/年※塩素化合物は除去しない(浄水能力なし)
訪問販売でコベンティナを勧められました
Q:先日訪問販売でコベンティナを勧められました。台所用と浴室用です。性能的には良さそうに思うのですが、値段が値段だけに騙されているような気がします。他の機種でも30万円もしているものがありますが、そんなに高いものなのですか?ネットで同商品を探してもあまり紹介がされていませんのでよくわかりません・・・業界的にはどのような評価がされているのか教えてください。また値段的なこともお願いします。
A:コベンティナはお湯で逆洗浄する事によりカートリッジ交換をしないタイプの浄水器です。一般市場に出ていない製品=ほとんど訪問販売のため、あまり見かけないと思います。長所はランニングコストがかからない点、短所はミクロン単位の除去率が低い点だと思います。
このページのトップへ▲元付けタイプ浄水器の良い点・悪い点を教えてください
Q:元付けタイプの浄水器を探していますが、各機種の良い点・悪い点が分かりません。
もしよろしければ、下記浄水器について意見を聞かせて頂けないでしょうか?
1.スパークエルピュア
2.ブリリアン
3.ソリューヴ
A:
1.スパークエルピュアは浄水のみ
2.ブリリアンは浄水+活水
3.ソリューブも浄水+活水
浄水性能としての順番は1.2.3.、活水性能としては2.3.、マンションによりスぺースが狭い場合は3.が良いかもしれませんね。
ラーメン店を始めます。スープ用の水にこだわりたいのですが・・
Q:来年、ラーメンのお店を始めるのですが、スープ用の水にこだわってみたいのです。1日に50L位使用すると思います。とりあえず味を最優先にすると、どのような機種がお勧めでしょうか?
A:今のところ厨房用として最も実績がある浄水器はシーガルフォー、他に電気分解で水の溶解力を高め、素材のうまみを引き出やすくするアルカエースなどがありますが、味ということになると料理人さん、お客さんが決めることなので、断言はできないところです。いずれにしても浄水・電解することによりスープが少し軽く感じますので、ここが好みに合わない料理人さんも過去にはいました。ただ、お冷やは100%お勧めできます。冷水器に浄水器を付ければ、100人中100人喜んでくれると思います。試水の提供などのお手伝いはいくらでもさせて頂きますので、これから色々大変でしょうが、人が喜ぶ美味しいラーメンを作るため、がんばってください!
このページのトップへ▲オージック社の製品はどうですか?
Q:先日、オージック社のアクアフォース・ガルダという商品を購入しました。決して安い買い物ではないので、多少不安になりました。説明では、長く使えるし、他社製品がカートリッジ交換することを考えれば、こちらの方が安く済むということでした。確かにグッドデザイン賞を受賞していたりと製品としては問題ないようですが‥もともと浄水器の知識がほとんどないので、他社との比較もできないし心配です。こんなこと今更聞いてもなんですが、オージック社の製品は本当に良いものなのでしょうか?
A:オージック社の製品のほとんどがカートリッジ交換不要の逆洗浄タイプで、磁石/薬石/セラミック/珊瑚砂での活水効果とランニングコストがほとんどかからない点が長所ですね。
このページのトップへ▲除去率80%・・・残りの20%はトリハロメタンや農薬が混入してる
Q:シーガルフォーと日本ガイシのC1のパンフレットを見て、どちらがいいのか比較検討しているのですが、どちらのパンフレットにも浄水能力JISS3201試験結果で、除去率80%と書いてあります。おそらくこの試験の最低基準が80%だと思うのですが、どっちがより高いレベルで超えているのか、比較するデータはお持ちでしょうか?それから、80%しか除去できないのなら、残りの20%はトリハロメタンとか農薬とかが混入しているということですよね?もっとより高いレベルの浄水パワーをもつ浄水器ってありますか?
A:JISS3201試験のバックデータは今のところどのメーカーも出ておらず、上記2製品より浄水能力が高いは、今のところRO逆浸透皮膜式純水器「つらら」ですね。
このページのトップへ▲一戸建てで、水道直結型浄水器を導入したいのですが・・・
Q:新築時の一戸建てで、水道直結型浄水器(二次側)を後日導入のために準備しておいてもらいたいと考えています。どのような準備をしておいてもらうのが良いでしようか?
A:可能であればトイレのみ別配管(浄水器は通さない)で、水道メーターを軒下に設けていただけるか、あるいは浄水器の設置予定場所に配管をエルボーで迂回させてもらえると、きれいに取り付けできます。
このページのトップへ▲買い換えようかどうしようか迷っています
Q:ゼンケンのスーペリアを数年前に購入し、現在も使っているのですが、最新のクリスタル21DXなどと比べると、性能はかなり落ちるのでしょうか?カートリッジの交換時期なので、このまま使い続けるか、新しい機種を購入するか迷っています。
A:最新のクリスタル21DXの方が、トリハロメタン、鉛、ダイオキシン、環境ホルモンなどの除去データは多いです。新しい機種選びでお困りの際は、お気軽にお問い合わせ下さい。
このページのトップへ▲2万円前後で良い浄水器はありますか?
Q:浄水器が欲しいので探しています。ですが、根本的にどんな性能があれば良いものなのかわかりません。無印良品の据置タイプの浄水器を見まして、このくらいのものが良いかなと漠然と思いました。他メーカーでこのクラス(本体2万円前後)の良い製品があったら教えてください。
A:ちょうど2万円前後の浄水器が無く02クリンスイピッチャーまたはクリスタル21DXなどはいかがでしょう?
このページのトップへ▲浄水器のカートリッジを2年程変えていません・・・
Q:浄水器のカートリッジを2年程変えていません・・・このまま使うと、水と体にどのような悪影響が起こるのでしょうか?
A:今お使いの浄水器カートリッジの容量にもよりますが、除去物質の溶出が始まる可能性があります。ただ塩素においては浄水の方がはるかに少ないはずです。
このページのトップへ▲浅井戸に最も適している機器は?
Q:浅井戸を生活水としています。シーガルフォーを購入しようと考えておりますが、浅井戸に最も適している機器はどの商品になりますか?山の麓で、自宅から山に向かっては何もありませんが、大雨が降ったときにまれに水が濁る場合がります。
A:少し不便もあるかも知れませんが、良いところにお住まいですね。山の麓で自宅から山に向かっては何のないとのことでしたら、1ミクロンフィルター(粗ごみ取り)+シーガルフォーがいいと思います。
このページのトップへ▲2年間未使用のインフィニティDX21ですが・・・
Q:3〜4年前にインフィニティDX21を購入し、1年くらい使用しましたが、その後、引越し時にはずしたまま2年間未使用です。問い合わせたところ、5分間ぐらい通水すれば使用可能とのことでした。本当に大丈夫でしょうか?
A:ホース内部にカビが発生していることもありますので、できればカートリッジとホースを交換し、酸性水モードで5分ほど通水後のご使用をお勧めします。
このページのトップへ▲マンションに住んでいて、浄水器の購入を考えています
Q:マンションに住んでいて、浄水器の購入を考えています。元付け浄水器が気になっているのですが、扱っている商品の中でお勧めはどれですか?優先する条件は、1番目は性能で2番目はコストパフォーマンスです。それと、元付け浄水器の長所と短所も教えて下さい。
A:元付け浄水器の浄水性能NO.1はスパーク・エル・ピュアで、コストパフォーマンスですとセントラル浄活水システム「ウォーターメッセージ」と「シーガルフォー」or「アクアリスト」のセットです。長所は料理水/お風呂/シャワーまで快適な水に変ること、短所はトイレの水まで浄水になるのがもったいないことと、水圧が5%から10%減少することです。
このページのトップへ▲クリスタルヴァレーについて教えてください
Q:実家に浄水器をつけようと思い、見てまわっています。水は体にも影響してくるのを知り、父親が病気もちなこともあり、せっかく買うならいいものを!と、値段だけで決めるのはやめました。
クリスタルヴァレーが気になるのですが、逆浸透膜は水をムダに使うことになる…というのがひっかかっていて、踏み出せずにいます。貴社でもクリスタルヴァレーを取り扱っていらっしゃるので、購入の際はお世話になるかと思いますが、何かアドバイスがありましたらお願いします。
また、クリスタルヴァレーの新製品が発売になるというウワサも聞きました。それが本当なら少し待ってみようかな〜とも思っているのですが。
A:逆浸透皮膜タイプはどうしても捨て水が発生する短所がありますね。長所は除去能力とクリスタルヴァレー独自のミネマリンフィルターによるカルシュウムミネラルなどの増加です。尚、新型器の情報は今のところ受けていません。
このページのトップへ▲蛇口はどんな形でも対応できるのでしょうか?
Q:蛇口はどんな形でも対応できるのでしょうか?ちなみにアクアフォース・クアータが気になっています。ネットで色々調べたんですが判らなくて。
A:弊社ならジョイントパーツがありますのでどのメーカーの水栓でも(シャワー蛇口を含む)取り付け可能です。
※ジョイントパーツは弊社オリジナルです。
ビルトイン型浄水器を購入し自分で選んだ水栓にしたいのですが・・
Q:ビルトイン型浄水器(シンク下に本体が収納できるタイプ)の購入を検討しています。しかし、気に入る水栓がないので自分で選んだ水栓(TOTO Volaシリーズを検討中)にしたいのですが、その様なことは可能でしょうか?
A:Volaシリーズの水栓は基本的に浄水器用水栓でない関係で接続可能な浄水器が限られます。
このページのトップへ▲ヤマハのアルカリイオン整水器を検討中なのですが・・
Q:家の蛇口がシャワー式の為、ビルトイン型になるのですがどのメーカーも価格が高いです。ヤマハのビルトイン型は、14万円ぐらいなのですが、他のメーカーに比べ安いので心配です。機能は充実してるのでしょうか?浄化機能も優れてるとなってるのですが、信用できるのでしょうか?
A:売ってる者が信用できませんと言うはずはありませんがヤマハのビルトイン整水器良いところはビルトイン電解水器として初期投資が安いところです。浄水能力としては活性炭+中空糸タイプでは平均的ですね。発売元としては世界のヤマハ発動機株式会社ですので申し分ないと思います。
※尚、弊社の場合シャワー蛇口でも接続部品がありますので据え置き型でも取り付け可能ですよ。
蛇口が角型(長方形)の場合の対処方法は・・?
Q:アクアフォースクアータについてお聞きしたいのですが、家の蛇口が角型(長方形)の場合、メーカー(オージック)さんに直接聞いたら、対応するアダプターが無いとの事でした、やはり諦めた方が良いのでしょうか?
A:この場合、蛇口を取り替える以外、方法なさそうですね。
このページのトップへ▲3万円くらいの浄水器に付け替えて、カートリッジ交換も安いものにしたいのですが・・
Q:現在、アムウェイの浄水器を使って6年目なのですが、毎年カートリッジ等の交換で3万近くかかるので、それならば3万くらいの浄水器に付け替えて、カートリッジ交換も安いものにしたいかな、と悩んでいます。とりあえずそのままの水道水では少し不安なので、何か取り付けたい、といった感じです。このくらいの予算だと、いいものはないですか?
A:少しオーバーしますが「クリスタル21デラックス」はいかがでしょう?
このページのトップへ▲クリスタルヴァレーと電解還元水(Leveluk製品)で除去能力の矛盾
Q:クリスタルヴァレーと電解還元水(Leveluk製品)で除去能力について以下の矛盾があります。
1.亜硝酸態窒素:クリスタルヴァレーは逆浸透膜フィルタのみが除去可能。Levelukは電気分解時に除去される。
2.トリハロメタン、ホルムアルデヒド等:クリスタルヴァレーいわく電解還元水(塩化カルシウム水溶液使用時)は電気分解時発ガン物質のトリハロメタンやホルムアルデヒドなどの副生成物が発生する。
:Levelukいわく電機分解時有害物質はすべて化学的に消去され一切残らない。
以上どちらが正しいのでしょうか?
A:1.亜硝酸態窒素/硝酸性窒素は逆浸透膜フィルター(メンブレン)及びイオン交換樹脂などで除去可能ですが、電気分解では除去不可です。
2.通常水で電気分解後トリハロメタン、ホルムアルデヒド゙等などの副産物が発生する事実及びデータはありません。
まとめ、電気分解は、単なるプラスイオン/マイナスイオンの分離で、不純物の除去及び副生物の生成も確認されていません。
アルカリ整水器と迷っているところなのですが・・
Q:酸化還元浄水器「ハイテクヘルスウォーターII」ですが、どういった商品なのでしょうか?
A:通信販売のみで売られているハイテクヘルスウォーターは、特殊合金の酸化還元フィルター使用されているようですが、これは水質を変えるのもではなく単なる吸着材のようですね。長所はなんといっても初期投資・使い捨てのためカートリッジ交換料金が無い所です。
このページのトップへ▲ハイテクヘルスウォーター2について
Q:酸化還元浄水器「ハイテクヘルスウォーター2」を使っています。この製品の評価をあまり聞きませんが実際の所どうなのでしょうか。今まで数年間特に不満なく使っていますが、最近販売元から、カートリッジの交換のオファーがありました。交換して使い続けるか、新たに別の製品を購入すべきか迷っています。ハイテクヘルスウォーターに関する評価の情報を含めアドバイスをお願いします。
A:ハイテクヘルスウォーターIIの特徴としては、低価格で買いやすいが、商品説明に不明な部分が多い。というのが、以前からの感想です。特に酸化還元水という部分が、酸化水なのか?還元水なのか?という部分です。ストレートに浄水器といわない部分がマーケット的には成功していると思いますが、不明から不安を生じる製品と思います。
このページのトップへ▲シーガルフォーを利用しています
Q:現在、シーガルフォーを利用しています。新谷弘美著「病気にならない生き方」で【化学物質に汚染されていない、還元力が強い水】が好ましいとなっていますが、シーガルフォーは『化学物質に汚染されていない』という点ではクリアしていると思いますが、『還元力が強い』という点では、どうでしょうか?還元電位の数値はでるのでしょうか?
A:シーガルフォーは、化学物質除去を高レベルに行う浄水器ですので、酸化電位(+mv)を300mvほど低下させることは出来るのですが、(還元電位)(-mv)『還元力が強い水』への水質改善機能は無い、純粋な浄水器です。よく使うORP計になります。また、小社ではウィズシステムも人気です!
このページのトップへ▲浄水機能の高いもの
Q:今度、ビルトイン型の浄水器を検討しておりますが、シーガルフォーとシーワンと悩んでいます。どちらがどのような特徴があり、浄水機能的に高いのか、など教えてください。又、ほかにもおすすめのがあれば教えてください。
A:各製品の、特徴としては、
「シーガルフォー」
飲用水専用に開発されたストラクチャードマトリックスフレックスピュア《圧縮型活性炭》により、
残留塩素 150.000L 総トリハロメタン8.000L 溶解性鉛43.000L
「シーワン」
粒状活性炭+ファインセラミックフィルターにより残留塩素7.500L 総トリハロメタン3.600L 溶解性鉛7.500L
以上が除去能力となっていますが、コスト的には、初期及びランニングともシーワンの方が圧倒的に割安ですね。他、ビルトインで良さそうなものとしてはこちら磨水IIIもコスト/パフォーマンス的に、いいのでは思います。
NSF基準をクリアしている浄水器
Q:JIS、NSF基準をクリアしている家庭用(マンション使用)浄水器を教えて下さい。
A:JIS規格においては、日本国内の浄水器のすべてはクリアしているはずです。またNSF基準適合カートリッジ搭載製品はミネリアエクセレントなどです。
このページのトップへ▲浄水器の購入で迷っています
Q:Q1.
浄水器の購入で迷っています。アルカリイオン水、還元水、括性水素/酵素、強酸性水といろいろと用語があり、また、家庭用など分かれており、何が良いのか、絞り込めません。白い気泡が多いのが良いのか、『−???mV値』が高いのが良いのか、ダブルカートリッジが良いのか、値段が高いの良いのか。簡単な説明と、値段の割に機能が良いものをアドバイス願います。
Q2.
御社の情報を閲覧致しまして、『パールウォーター+ウェルライブ』、『トレビFW-700+ウェルライブ』、『ロータスα ATX-503』、『ミネリアエクセレント』、『アクアバランスAB-6000I』が一時絞込み候補となりました。また、御社の情報にはないかった、『日本トリム イオンH-1、TI-8000』、『エナジック レベラックDXII、SD501』、2社各2機種の情報がございましたら教えて頂けないでしょうか。心臓疾患手術を終えた娘と5ヶ月の赤ちゃんとこと自我の健康に気を使う嫁を持つ関係上、慎重に選びたいと考えています。
A:Q1
電気分解によりアルカリ性や酸性水を生成する機器は処理原理は同一ですが、使用原水と電解後の水が持つポテンシャルで呼び名が変わるとお考え下さい。たとえば、強酸性水は、塩水を電気分解し、プラス極に集った水で、ORP+1100mv以上、PH2.7以下、溶存塩素30ppm〜40ppm付近の殺菌目的の機能水のことでアルカリイオン水、還元水、活性水素水は、電気分解においてマイナス極に集った機能水の事をさします。仰せの「白い泡」は酸性水の場合は、酸素ガス、アルカリ水の場合は、水素ガスによる気泡です。林秀光氏の著書発売以来、ORP-250mv以下の水を還元水、それに満たない処理水をアルカリイオン水と業界では区分けする傾向になったようです。余談になりますがミリオンセラーを記録した、サンマーク出版の米国アルバート・アインシュタイン医学大学医科教授、新谷弘美著の「病気にならない生き方」で【還元力が強い水】が好ましいと、推奨されたことから、近年では、ORPのマイナス傾向が高く、水素の白い泡が多く出る機種に、人気が集中しています。飲用のみで、最良と判断できるのはダブルカートリッジ、強酸性水複合器でお買い得では?と思うのは、1台限りですがトレビ FW-150です。
Q2
自分のこと以上に、子供の体のことは、気にしないように努力しても気になりますね、私も親の端くれですので、お気持判ります。
さて『日本トリム イオンH-1、TI-8000』におきましては、比較ページがありますので参考にしてください。
次に『エナジック レベラックDXII、SD501』はロータスαと本他体デザインと電極板枚数の違いのみで、ほぼ同一品です。
キッチン・エンジェルについて
Q:今日、自宅マンションに訪問販売が来ました。商品説明を自宅内でされ、最初はレンタル説明のハズが、気が付けば月々レンタル程の価格での買取の話になってしまい、ローンを組んでしまいました。私自身浄水器の事は無知ですし、会社名も大きいメーカーではないので、後々考えていると不安になってきました。やはり訪問販売では、購入しないほうが良いのでしょうか・・・?何かこの浄水器に関する情報ご存知であれば教えて頂けないでしょうか・・・宜しくお願いいたします。
A:お買い求めの浄水器の名前、及び販売店が不明のため良/悪の判断はできませんが、なんとなく購入した事への、後悔を感じますので返品をお願いしたほうが良いのではないでしょうか?
このページのトップへ▲アムウェイの浄水器について
Q:現在、アムウェイの旧型浄水器(12年位前に購入した四角いタイプ)を使用しています。少し前にフィルター交換を知らせるブザーが鳴りました。フィルターと、UVランプを交換すると2万4千円くらいかかるので、他メーカーのアルカリイオン浄水器に買い換えようかと思っています。(実売4万くらいの物)今使っているアムウェイの浄水器の性能が、今売られている浄水器に比べてどの程度なのか教えてください。それによって、フィルターを交換するか、新しいのに買い換えるかしようと思います。よろしくお願いします。
A:アムウェイの旧型と電気量販店のアルカリイオン水生成器の浄水能力を比較するとアムウェイの浄化能力のほうがはるかに高いはずです。アムウェイは浄水能力重視、アルカリイオン水生成器は電解重視ですので、
安全性ならアムウェイの続行、
ランニングコスト、水に機能をお求めならアルカリイオン水生成器が、
小社では、安全性&機能をお求めなら高額になりますがウィズシステムが人気です。
株式会社アイイーシーの製品
Q:浴室に塩素除去の浄水器をつけようと思っています。予算があまりないので、株式会社アイイーシー(ドクターズピュアウォータ)の「塩素除去シャワーヘッド」と「クリスタル風呂ボール」の購入を考えているのですが、特に「クリスタル風呂ボール」は本当に毎日入浴したとして効果はあるのでしょうか?家の風呂は自動給湯器型で、浴槽内の穴からお湯が出てくるタイプなので、コストを考えるとクリスタルボールのようなものでしか浴室の浄水は我が家ではできないかなと考えています。
A:クリスタル風呂ボールの塩素除去はおそらく吸着ではなく化学反応による相殺と思われます。入浴前の1時間前に入れると塩素は化学変化で別物質に変わり、効果は出ると思います。また、一つの方法としては、お風呂に対し、お茶の葉なら大さじ1、レモンなら半分の果汁でビタミンCの相殺作用で同じような効果があるはずです。
このページのトップへ ▲