【カテゴリ一覧】
浄水器・1浄水器・2浄水器・3水素水シーガルフォー・1シーガルフォー・2還元水・1還元水・2還元水・3還元水・4活性水素水アルカリイオン水・1アルカリイオン水・2アルカリイオン水・3浄水カートリッジその他・パイウォーター・回帰水
2014年3月末までの情報があり、現在の価格と異なる場合があります、ご了承下さい。
シーガルフォー据置き型をビルトインタイプに変えたいのですが・・・
Q:現在、シーガルフォーの据え置き型を使用しています。使用年数は5年ほどです。これをビルトインに換えるのと、ビルトイン型を新規購入するのではどちらが得策でしょうか?また、ビルトインに換える場合の諸費用を教えてください。
A:カートリッジ交換の時期と重なる場合は3万円〜の下取りをさせて頂いていますので、新規に買い換えをされるユーザーの方もいらっしいますし、お手持ちの据え置き型からの改造、あるいは社外品水栓とのセットで48,000円もあります。
このページのトップへ ▲アメリカでシーガルフォーを使用しています。新しい蛇口でも使えませんか?
Q:アメリカにて据え置き型を使用して6年になります。キッチンの蛇口を新しいタイプに変えたので、据え置き型の蛇口からの水の取りいれができなくなりました。新しい蛇口は、シャワーにもなる型で、ホースがのびるタイプです。引き続きシーガルフォーを使っていきたいのですが、新しい蛇口と一緒には使えないでしょうか? なにか良い方法があったら教えてください。
A:アメリカということは水栓もアメリカ製の可能性が高いですよね?
日本製の水栓ならば対応策が多いのですが、それ以外でシャワー水栓なら隣にもう一本普通水栓を作るしかなさそうですね。
シーガルフォーのシャワー切替えコックセットを購入したいのですが・・
Q:シーガルフォーのカートリッジRS1SG+シャワー切替コックを購入したいのですが、従来の切替コックからの取り替えは、別途専用アダプターが必要とのこと。どれが必要なのでしょうか?
A:切り替えコックと蛇口をつなぐプラスティックネジが必要で、「シーガルフォー シャワー付き切替えコック」のページからご覧頂けます。
このページのトップへ ▲アンダーシンク型電解還元水整水器を購入検討中なのですが・・・
Q:アンダーシンク型電解還元水整水器を購入検討中なのですが、かなり高額なものなのでじっくり考えて購入したいと思ってます。今候補にあがっているものは、
トリム US-8000
アルカリッチNDX-101LMW
シーガルフォー ウィズシステム
です。それぞれの長所・短所をお教えください。
主に飲み水、料理等飲食関係に使用したいと思っています。
また、他にお勧めの機会があれば是非お教えください。
A:上記の中で 吐水量が多いのは、トリムUS-8000
初期投資は、アルカリッチNDX-101LMW
浄水力+電解力では、シーガルフォーウィズシステム
お勧めはヤマハビルトインにシーガルフォーを変換した「OH-A21」がセット価格235,000円で、通水量、電解力もなかなかでお勧めですよ!
シーガルフォーをTOTOの水栓に繋げたい
Q:4月に完成予定のマンションを購入致しました。そのマンションには予めビルトイン浄水器(TOTOの単水栓)が設置されています。現在、据置き式のシーガルフォーを使用していますが、設置されているTOTOの水栓に繋ぎたいと考えています。その際、必要な部品と価格を御教授下さい。また自分で取り付ける事は可能でしょうか?
A:TOTOの水栓が浄水器専用水栓なら(3本足)TK301、ARXTKG38など。
・バルクヘッドセット ¥13,540
・ガスケット ¥1,200
・取付フック板 ¥1,000
・グルースティック ¥40
・バルクヘッド変更費 ¥8,000
合計¥2,3780
手順としては、
1.本体をこちらにお送り頂く
2.ヘッド改造後、他パーツと共に発送
3.ご自分でホースに差し込むだけ
単水栓、1本足の場合は出張取り付けが必要です。
ビルトインタイプでカートリッジ交換が2〜3年が理想です
Q:現在、据え置き型の浄水器で回帰水を飲んでいますが、新築するので、ビルトインに変えようと思っています。カートリッジ交換が2〜3年毎が理想的なのですが、そういったメーカーの商品はありますか?浄水でも整水でも結構です。カートリッジの値段も分かると嬉しいです。
A:ビルトインでカートリッジが2〜3年交換タイプは「シーガルフォーX2-MA01」が良いと思います。
このページのトップへ ▲メイスイの浄水器専用水栓にシーガルフォーX-1Dを取付けたい
Q:メイスイの浄水器専用水栓タイプGe・1z-FAに、現在使用中のX-1Dをバルクヘッド交換して使用したいのですが、継ぎ手の形状など問題なくそのまま付けられるのでしょうか?
また、改造お願いしたいのですが、トータルコストはいくらになるでしょうか。
A:メイスイの場合、ノッチ式ジョイントの形状が違い、ホース交換が必要ですので、「シーガルフォー据え置き型をビルトインにしませんか?」の
・バルクヘッドセット ¥13,540
・ガスケット ¥1,200
・取付フック板 ¥1,000
・グルースティック ¥40
・バルクヘッド変更費 ¥8,000
・ホースセット ¥14,800
合計¥38,540円にて変更可能です。
シーガルフォーが故障してしまいました・・・
Q:つい最近、5〜6年使っているシーガルフォーが故障しました。浄化された水が出てくるパイプ(U字形のふきだしのパイプ)が、根元から折れてしまいました。まだまだこの製品は使えると思いますので、直したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
折れたパイプはなんともありません。根元に付ければ充分使えると思います。
A:D用スパウト(価格2,400円)をご購入いただき、取り替えれば大丈夫です。
※折れた根元が残っている場合は、先のとがったもので回しながらはずしていただくか、面倒な場合は弊社にお送りいただければ、取り外し後、返送させて頂いております。
シーガルフォーのバルクヘッド交換について教えてください
Q:シーガルフォーのバルクヘッド交換をウォーターメッセージさんでお願いしたいのですが、ホース交換というのはノッチ式ジョイントも加工して送っていただけるのですか?加工などせず、メイスイのカートリッジと入れ換えれば水道屋さんに頼まず自分でできますので。また、そちらに送る時は、本体の上の部分だけ送ればよいのでしょうか?
A:ノッチ式ジョイントの加工は不可でホースセット(16,800円・税込み)のアッセンブリー交換になります。シーガルフォーのビルトイン取付け方法を参照して、白いホースをプライヤーかモンキーで取り替えれば、ご自分で差し替えも簡単にできます。本体は上の部分だけ送っていただけると助かります。
このページのトップへ ▲シーガルフォー X-1Dを、みず工房EX JH1000シリーズに取り付けられますか?
Q:シーガルフォー X-1Dを使用中なのですが、今度引越しするアパートが新築で、予め浄水器がついています。シーガルフォーを引き続き使いたいのですが、大丈夫でしょうか?予め付いている浄水器の名前は、みず工房EX(ワンホールタイプ)JH1000シリーズです。製造元は、株式会社タカギというところです。使用可能であれば、蛇口取り替えなどの費用はいくらぐらいかかるのか、教えて下さい。
A:シーガルフォーX-1Dは、タカギみず工房EX(ワンホールタイプ)JH1000シリーズの水栓には取り付け不可で、水栓の差し替え(21,000円〜)か、別の単水栓の取り付け(25,000円〜)で対応させて頂いております。
このページのトップへ ▲シーガルフォーから水漏れが・・・
Q:シーガルフォー X1-MSを使って2年くらいになるのですが、水洗金具(蛇口)下に水溜まりができます。コックの所から漏れているようです。コマパッキンがダメになっているのでしょうか?でも、取り付け当時からなってましたし・・・
たぶんコマパッキンが原因だと思いますので、取替え方法とパッキンの種類を教えてください。また、ホームセンターで手に入るものですか?
A:おそらくレバー部の止水カートリッジが原因と思われます。専用部品になりますので、残念ながらホームセンターでの販売がございません。ご自宅にお取付をなさった業者さんに取り換え作業を依頼なさった方が良いと思います。
このページのトップへ ▲シーガルフォーとアルカリイオン水生成器、どちらが良いですか?
Q:新築マンションに引っ越したら、水道水がまずくて!薬臭いし、お味噌汁もまずいと主人も言っています。浄水器を付けようと思っているのですが、シーガルフォーとアルカリイオン水生成器、どちらが良いでしょうか?また、ランニングコストは?それから、クリンスイU-A601の本体の寿命はどれくらいでしょうか?
A:シーガルフォーとアルカリイオン水生成器では・・・
・臭いを取るならシーガルフォー ・・・・・ ランニングコスト=17,000円/年
・水質を変えるならアルカリイオン水生成器 ・・・・・ ランニングコスト=11,000/年
また、クリンスイU-A601の本体(カートリッジ)の寿命は、カートリッジ交換15,500円/年です。
据え置きタイプからビルトインタイプへの変更を考えています
Q:据え置きタイプからビルトインタイプへの変更を考えています。工事費はどれくらいかかるものなのでしょうか?
A:据え置き型よりビルトイン型への変更は「シーガルフォー据え置き型をビルトインにしませんか?」をご参照下さい。取付け工事費は、キッチンのデザインにより異なりますが、20,000円〜です。
このページのトップへ ▲浄水器と電解水生成器を直列につなぐことはできますか?
Q:浄水器と電解水生成器を個別に購入し、直列につなぐことに問題はないでしょうか?
現在、シーガルフォーとアルカリ7を検討しています。浄水機能と電解水生成機能を1台で両立したものはなかなかないようですが、お薦めはありますか?
A:シーガルフォーとアルカリ7を直列につなぐことは可能です。また、浄水能力と電解能力を兼ね備えた機種は、今のところ「ミネリアEX」がお勧めです。
このページのトップへ ▲シーガルフォーX1-MA13のシングルレバー水栓について
Q:シーガルフォーX1-MA13にはシングルレバー水栓がついてくるのでしょうか?
また、取り付けを自分でやる場合、現在の水栓を外したあとにそのまま取付け、ホースをつなぎ直すだけでできるのでしょうか? できれば水栓の径を教えて下さい。
A:シーガルフォーX1-MA13はシングルレバー水栓付きで、穴径は36mm〜38mm、既存水栓によっては穴のあけ直しなどが必要な場合もあります。
このページのトップへ ▲シーガルフォーのシングルレバー根元分岐コックに興味があります
Q:キッチン蛇口がシングルレバーのシャワー型(水、お湯混合タイプ)で、少なくとも蛇口にはいかなるタイプのコックをつけることも難しそうです。ビルトインしかないかなと思いつつも、シーガルフォーの紹介ページに載っていたシングルレバー根元分岐コックというものに興味をもっています。
1.これはシーガルフォーの標準添付品でしょうか?
2.別売りでしたらいくらぐらいのものでしょうか。
3.こちらの取り付けというのは素人が行えるレベルの作業になりますでしょうか?
教えてください。
A:このところメーカーの品番により、シャワー蛇口の先にも浄水器の切り替えコックを接続可能なパーツが3,000円くらいで出てきました。また、根元分岐コックはシーガルフォーアタッチメント込みで1,800円(税抜)で用意しています。プライヤーがあればご自身での取付は可能です。
このページのトップへ ▲シーガルフォーで浄水された水を、熱帯魚の水槽に入れても大丈夫?
Q:シーガルフォーで浄水された水を、熱帯魚の水槽の水換え時に直接注水しても問題ないでしょうか? 熱帯魚の水は通常、水道水に「カルキ抜き」と「アクアセイフ」の2つの液を投入するのですが、要は「塩素」と「重金属成分」が除去されればよいのです。
シーガルフォーで「塩素」と「重金属成分」は除去されますか? また、除去されるとしても、カートリッジの交換時期が遅れると、完全には除去されない場合もあるのでしょうか?
あるいは、重金属の類に関してはどうでしょうか?
A:シーガルフォーのカートリッジ RS1SG(小)の塩素除去能力は150,000L、RS2SG(大)は300,000Lですので カートリッジの使用が一年以内なら、水槽用の中和剤は入れなくても魚にとっては住みやすい環境の水になるはずです。
重金属類の除去においては鉛除去能力などのバックデータがあり、アリストテル大学(ギリシャ)のデータでは、カドミニュウム、水銀、砒素などの除去報告があります。が、希少で高額な観賞魚もいることでしょうから、念のためシーガルフォーでの浄水に、今までの半量の中和剤の混入からはじめられるのをお勧めします。
浅井戸に最も適している機器は?
Q:浅井戸を生活水としています。シーガルフォーを購入しようと考えておりますが、浅井戸に最も適している機器はどの商品になりますか?山の麓で、自宅から山に向かっては何もありませんが、大雨が降ったときにまれに水が濁る場合がります。
A:少し不便もあるかも知れませんが、良いところにお住まいですね。山の麓で自宅から山に向かっては何のないとのことでしたら、1ミクロンフィルター(粗ごみ取り)+シーガルフォーがいいと思います。
このページのトップへ ▲オプショナルパーツについて教えてください。
Q:シーガルフォーD用スパウトが金属疲労で折れてしまったのですが、その部品だけ注文すればよいのでしょうか?バルクヘッドも必要ですか?また、裏側をにらめっこしてみましたが、バルクヘッドの交換方法が判りません。交換方法が書かれた説明書は付属していますでしょうか?
A:折れてしまったD用スパウトが本体のバルクへットに残ってますか?その場合はバルクヘットの交換、或いは修理が必要になります。専用工具、部品を使用しますので弊社で行いますので本体上部を郵送していただくかたちになります。
このページのトップへ ▲浄水が出る所の根元のゴムパッキンから水が漏れています。対応方法は?
Q:何年前のものかわからないのですが、お友達にシーガルフォーを頂きました。スパウトっていうんですかね?浄水した水が出るところの根元がゴムパッキンみたいなもので出来ています。そこから水が漏れています。多分ゴムパッキンが古くなったと思われるのですが、これを直すには何を購入したら良いでしょうか?
A:ゴムパッキンの交換で回復すると思います。同サイズの物はホームセンターにも売っていますよ。
このページのトップへ ▲使用間隔がある場合は少し水を出してからの方がいいのでしょうか?
Q:シーガルフォーを使い始めて疑問に思ったのですが、水抜きがありませんよね。夜使用して次の日また飲用する場合などは、少し水を出してからの方がいいのでしょうか?内部に溜まった水は、どのくらいの期間大丈夫なのですか?
A:カートリッジに流入前の内部に溜まった水は何日後でも大丈夫ですが浄水後の水は殺菌力が備わっていない為、1日位使用しなかった場合は20秒ほど通水後使った方がいいですね。
このページのトップへ ▲フジ医療器トレビ(FW-007、107)は家庭用?医療用ですか?
Q:この機種は家庭用ですか?医療用ですか?また、シーガルフォーとのジョイントは可能でしょうか?可能な場合、何か部品・加工等が必要でしょうか?
A:トレビ(FW-007)とシーガルフォーはジョイントパーツが必要ですが、接続可能です。
このページのトップへ ▲